ちょろいヲタクの話。

ちょろい、さすがヲタクちょろい。

雑記:レジ袋有料化に思うこと。必要な時はもらおう。

2020年7月1日からレジ袋の有料化が施行された。

プラスチック製買物袋有料化 2020年7月1日スタート(METI/経済産業省)(経済産業省)

 

説明するまでもないかもしれないが、あらゆる業種においてレジ袋の有料化が義務付けられ、今まで通り商品購入時にレジ袋を必要とする場合、購入者からしたら実質的な値上げということになる。

とはいえこの取組の主眼はレジ袋で儲けようという話ではなく、レジ袋ではなくマイバッグを持ってレジ袋の使用量を減らそう、という部分にあるらしい。それってレジ袋じゃなくてマイバッグで儲ry

 

これに対してレジ袋(ポリ、プラ袋)業者からは反論も出ており、要約すると「レジ袋はその製造〜使用〜焼却処分において既に他商品と比べてエコかつ利便性に長けている」ということである。

脱プラ、脱ポリ、紙袋へ切り替えをご検討のお客様へ|1958年創業のポリ袋製造業|清水化学工業(清水化学工業株式会社)

 

背景としては環境問題を起因とする、欧米で主流になりつつある脱プラスチック思想があると思われるが、その欧米からは本施策の施行と同時に「コロナ禍の影響から再び無料化の動きあり」とのニュースもあり、正直「いやいやいやいやいやいやいやいや、そりゃ無ェよ」という感想を受ける。

レジ袋 欧米は再び無料化の動き 新型コロナ感染対策で | NHKニュース(NHK NEWS WEB)

 

では、このレジ袋有料化をどのように受け止めるか。

 

Twitterでは「1枚3円なら毎日買っても1年で1095円だから絶対マイバッグつかわねー!!!」派から、「最強のマイバッグは風呂敷!!!」派まで様々である。

毎日買い物に行くのはそもそも時間の使い方が下手クソだし、それじゃあと風呂敷なんか使うわけないのだから頭の悪いボンクラの考えることはよくわからないが、個人的にはたとえ有料になってもレジ袋はまだまだ必要だと感じる。

 

まず最初に断っておくと、僕は以前からポケットやバッグに入るサイズの買い物であればレジ袋はもらわないようにしている。単純に物によっては持ち歩いたり処分するのがめんどくさいし、自分のお気に入りのバッグを活用したいからである。エコとかそういう意識は微塵もないが、ゴミ袋を家に貯めて満足する主婦みたいな趣味もない。

とはいえ、そんな僕でもレジ袋が必要だと思う場面が2つあると思っている。

 

1.食品の購入

これは最初に貼ったニュースにも関連してくるが、やはり衛生面の問題である。僕は弁当類を買うことが多いので、運んでいる途中に漏れたり溢れたりするのは避けたい。これをサイズの合わないバッグで運ぶのはなかなかしんどいし、チンして熱々の弁当なら尚更である。万が一汚れてしまった場合、レジ袋ならそのまま袋を捨ててしまえるが、マイバッグを洗って使うのか?と言われるとうーん……と思ってしまう。弁当類は大体ニオイが強かったりするのであまり現実的ではないと思う。

 

2.レジの人が困る

 

これはある日の話である。

 

僕は待ち合わせをして合流したあと、重大な忘れ物に気づいた。

 

僕はそこはかとなく薬局に寄ることを提案すると、そそくさと目的の商品をレジへと持ち込んだ。

 

その時はまだレジ袋有料化前ではあったが、レジの若いお姉さんから「袋は必要ですか?」と聞かれ、バッグに入るサイズだったのでそれを断った。

 

するとお姉さんの手が止まる。

 

僕の返事を聞くより早く、お姉さんは既に商品を袋に入れかけていたのである。

 

 

茶色の紙袋に。

 

 

特定の商品に気を遣って用意される茶色の紙袋に。

 

 

それはお姉さんもビックリしたはずである。普通であれば断られることのない袋を断ったのである。

 

僕は慌てて「あ、やっぱり入れてください」と言ったが、レジの若い女性にセンシティブ管理医療機器をそのまま手渡しさせようとしていた変態になりかけてしまっていた。

いや、もう変態だったかもしれない。

 

 

レジ袋有料化の話から、ずっとこのエピソードが頭の中で巡っていたので、ここに吐き出しておく。

ところで今は茶色の紙袋にもお金がかかるのだろうか。誰か知ってたら教えてほしい。

 

レジ袋、必要なときはもらおう。